
9月7日に静岡県の富士スピードウェイにて行われたSTガレージさん主催の
1JZドリフトミーティングに参加してきました。
弊社がデモカーを購入し、少しずつ仕上げていくうちに1JZエンジンの虜になり
色々な1JZ乗りの方と交流したいと思うようになりました。
しかし2023年は行われることがなく、今年久々の開催ということで
是非参加したいということで500kmの道のりを自走にて行ってきました(笑)

今回の静岡遠征の目的はやはり関東のJZ系車両を生で見て勉強すること。
そして各SNSで仲良くしてくださっている関東のJZ乗りの方々に弊社の作ったマフラーを見てもらうこと。
一緒に行った関西JZの方の車両もちょこちょこ作業をさせてもらっているため、2台まとめてみてもらえるチャンスということ。
そして富士スピードウェイの国際レーシングコースをパレード走行できるということ。
そして今後イベントを開催していくうえで運営側の良い点、悪い点、金額なりのイベントかどうか
勉強できる部分は多数あるだろうということで遠征することになりました。

早速パレードランのスタートの写真(笑)

約60台の参加車両で弊社チェイサーはかなり前の方でした。
少し時間があったので後方を撮影しますが、圧巻の光景でした。
JZX大好きな人にはたまらないイベントだと思います!

弊社SNSで初めてのお友達になってくださり、コメントのやり取りはあるものの、関東でもなかなか遠い場所にお住まいの方ですので、会うことはできなかったのですが、この度やっとお会いすることができました!
「しろーくんに会うために富士まで来たみたいなもんだよ」と言ってくださったときは
正直しびれましたね。

このエンジンルームを生で拝見したくて。
このエンジンルームは是非とも今後弊社で行うカスタムへフィードバックしたい部分です。
今回はとても良い刺激をいただきました!244さんありがとうございました!

弊社のフロントサポートバーを購入してくださったオーナー様。
JZX100乗りの埠頭のレジェンド、D1ドライバーの高橋邦明さんのショップ、クニーズのデモカーとして展示されていました!
こんな有名な車両にも弊社の製作したパーツが付いていてとても感慨深いものがあります。





いろいろなところで目にする有名な車両がたくさん拝見できてとても勉強になった一日でした。


一緒に行った仲間、現地で知り合った方々と富士山の見える駐車場で記念撮影させていただきました!
ちなみに富士山は見れませんでした(笑)
お天気の方もぼちぼちで9月の頭ということでとても暑い熱い一日になりました。
500キロの道のりを帰るのも時間かかりますので、今回は御殿場で宿泊し、
関東の方々と交流を深める夜になったのはいうまでもありませんね。

今回の遠征は1JZドリフトミーティングということで、ドリフトを行うマルチパーパスコースの方ではドリフトの運営を行われており、ミーティング部分(私たちが参加した部分)では富士スピードウェイ全体がミーティング会場という状態でした。
至るところに車を停めて一緒に撮影したり、自慢のカスタムのお話をしたり、自由な感じでした。
もしも弊社がイベントをやるなら、ドリフトミーティングという状態は有りなんじゃないか?と思いました。
イベントに行くと「置き」というジャンルと、「ドリフト走行」というイベントが同時に行われていますが、「置き」に参加していると車の移動が出来なかったり、置きの方々がドリフト走行を見に行っていて不在でお話できなかったり、当たり前のことですが置いてる車のカスタムを見てもらうことが目的であり、カスタムのお話をするということが目的じゃなかったりします。
弊社が行うイベントではミーティングができる状態を生み出し、いろんな方々とコラボ写真が撮れる状態を作ったりできるレイアウトを考えるいいきっかけになりました。
関東JZ乗りの方と交流でき、関西JZ乗りの方とは更に交流が深まり、
大きいサーキットでのイベントはとても有意義な時間を過ごすことができました。