
弊社で代車として使用しているワゴンRスティングレイのベルトがかなりうるさい状態だったので
交換することにしました。
前回ベルトの張り調整もしたのですが、直らなかったため、今回はテンショナープーリーも
交換することにしました。

ベルトも古くなっているので交換。
テンショナーの調整のボルトは緩めすぎないようにして、張り調整をしていかないと
プーリーが傾いた状態で張ることになるので、なるべく緩めずに張っていくようにします。

プーリーも取り外して交換。
やはりバラシてみるとガタがあったので、音の原因は結構プーリーのガタにあったのかもしれません。
張り調整してもしっかり張れてないみたいなイメージですかね。

最後は新品のベルトを元のルートのまま掛けて張り調整をして終わりになります。
簡単に書いておりますが、テンショナープーリーを取り外すボルトがフレームに当たって
抜けないのでエンジンを少しだけバールで横に移動させてからプーリーを外す感じになります。

ちなみにこのラジエターリザーバータンクも割れて空っぽになっていたので新品を取付。

水がしっかり入っていないと精神衛生上よくないですからね。
今回は自社の代車の整備でした。
また外装も磨き作業とかいろいろやりたいんだけど、
それはまた暇ができたときにでもやりたいと思います。