BLOG

HKSの毒キノコを交換しました。

エンジンルームを赤で統一しているのでここも赤色になっています。
しかしこのHKSの毒キノコあまり評判はよろしくないようで、
またいつかAPEXのパワーインテークに変更したいと思う今日この頃です(笑)
なんで評判が良くないかはわからないですが、タービンブローエンジンブローの元だと
言われています。
ただ弊社の車でいうと・・・ドリフトのイベントに行けばレブを当てまくり、踏みちぎっていますが
なんともありませんね。
安全であることの方が重要ではあるので、いつか交換してみたいところです(笑

最近アイドリングの調子があまりよろしくないので、エアクリーナー交換のタイミングで
エアフロメーターの洗浄をしておきました。
こういうのは専用の洗浄するクリーナーで洗浄する方がよろしいです。
パーツクリーナーのように冷たくなることもなく、それほど勢いがあるわけでもないので
そういったもので洗浄する方がいいそうです。

ちなみにエンジンの調子は・・・
あまり変わらず。多分スロットル周りにブローバイのオイルが溜まっている可能性もありますね。
オイルキャッチタンクを取付していない車両になりますので、吸入管路にブローバイのオイルが溜まりやすいです。

またおいおい掃除していくことにしたいと思います。

こういった作業も簡単ではありますが、承りますのでお気軽のご連絡ください。